ユリワサビ 百合山葵

1 0

ユリワサビは春先に小指の爪より小さいくらいの白い花を咲かせます。アブラナ科ワサビ属で、ワサビよりも全体的に小型です。名前の由来は鱗茎葉(注)が百合根に似ているからとのことです。アブラナ科だけあって、十字架植物の特徴である4枚の花弁になっています。

奥多摩にて

(注) AI による概要
鱗茎葉(りんけいや)とは、タマネギやユリなどの鱗茎(りんけい)を構成する葉状の組織です。
【鱗茎葉の特徴】
地上茎の基部や地下茎にうろこ状につく
芽を保護するはたらきがある
・茎ではなく、葉がぶあつく短くなり、重なり合って丸くなったもの

藤田

+1
0
+1
0
+1
0
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 その他趣味ブログへ
This entry was posted in 四季彩, 山野草. Bookmark the permalink.
購読する
通知する
guest

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

0 Comments
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments