早春の花

1 0

昭和記念公園で早春の花を見てきました。

セツブンソウ

 節分のころに咲くのが名前の由来です。
 日本の固有種で、本州の関東以西の限られた場所に自生しています。
 白い花びらに見えるのは萼片で、退化した花びらから枝分かれした
 2本の黄色い蜜線が出ています。

  セツブンソウ

ソシンロウバイ

 ほぼ満開で、近づくとよい香りがします。
 ロウバイの仲間は何種類かあるようですが、いづれも原産地は
 中国だそうです。

  ソシンロウバイ

シナマンサク

 こちらも原産地は中国、日本のものよりも少し早く咲き始めます。
 また花びらの根本の色が少し濃いようです。

  シナマンサク

オオイヌノフグリ

 道端に咲いている小さな花です。
 明治初期に入ってきた帰化植物で、在来のイヌノフグリ
 (こちらも遠い昔に帰化した可能性あり)と置き換わって
 しまいました。
 結実した姿がこの名前の由来ですが、別名では星の瞳
 (ホシノヒトミ)と呼ばれているそうです。

  オオイヌノフグリ

その他、ニホンスイセンや早咲きの梅なども楽しんできました。

藤田

 

+1
0
+1
0
+1
0
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 その他趣味ブログへ
This entry was posted in まち歩き, 四季彩, 山野草. Bookmark the permalink.
購読する
通知する
guest

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

0 Comments
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments