HOME>趣味のブログ
このところ暖かい日が続いてだいぶ春めいてきたようです。 御岳渓谷は一見するとまだ冬枯れの様相ですが、咲いている花の種類が増えてきました。
タネツケバナ 苗代用の種籾を水につけるころに咲くのが由来だそうです
アブラチャン 早春の木の花は小さくて黄色いものが多いようです
ハナネコノメ
コチャルメルソウ 花の形がチャルメラに似ているのが由来だそうです
タチツボスミレ
カントウタンポポ 総苞が反り返らないのでセイヨウタンポポと区別できます
藤田
メールアドレスが公開されることはありません。
コメント
名前
メール
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
email confirm*
post date*
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)