-
最近の投稿
カテゴリー
最近のコメント
アーカイブ
リンク
日本IDS engage採用ページ
メタ情報
月別アーカイブ: 2015年4月
奥多摩のイワカガミ
イワカガミと聞くと、私の場合は高山植物のコイワカガミをすぐ連想してしまいますが、奥多摩のような低山でも何箇所か生息しているようです。岩場に咲いて葉が鏡のような光沢を持つのが名前の由来になります。 (鋸尾根にて) 奥多摩に … 続きを読む
野のスミレ3点
咲いている野のスミレもだいぶ種類が増えてきました。 ヒナスミレ 小さなスミレですが葉は大き目です フイリフモトスミレ ヒナスミレよりさらに小さなスミレです フイリでないものもあります エイザンスミレ 花は普通サイズですが … 続きを読む
ヤマルリソウ
ヤマルリソウが咲き始めました。ワスレナグサやキュウリグサと同じムラサキ科の花です。奥多摩でも何箇所か群生地があるようですが、限られた場所でしか目にすることができません。 (馬引沢にて) 藤田